三世帯の園児親子の皆さんがいらして下さいました。職員も一人参加してくれました。
お父さん方はミニトマト、お母さん方と職員とで枝豆の苗植えをして頂きました。お父さん方にはジャガイモの除草と土寄せもお手伝い頂き、お陰様でかなりはかどりました。
子どもたちは草花摘みや虫探し、畝の合間で追いかけっこ、合間に手伝い
最後にきぬさやの収穫。子どもたちはそれよりもこぼれダネから育った野良大根抜きの方が面白かったようです。



社会福祉法人ユーカリ福祉会が平成22年4月から運営受託している、東久留米市立上の原さくら保育園の公式ブログです。園の日々の様子から保育情勢まで、つれづれなるままに、書き綴っています。
昨日29日、本日30日と二日に分けて協力生産者さんの畑にてサトイモの収穫を年長児たちと行いました。 スコップで株元を緩めたものを、一人で若しくは仲間と力を合わせて引き抜いて運ぶ子どもたちの姿にたくましさを感じました。 然しながら、親芋、子芋、孫芋を分けたり、ひげ根をとったりの地道...