2月26日(金)は、年長児たちと狭山の智光山公園の動物園に出かけて来ました。1名体調不良で一緒に行けなかったことが残念でなりませんが、天気にも恵まれて、動物とのふれあいを中心に楽しい時間を過ごしてくることが出来ました。
東久留米駅から、電車に乗って行きました。
車内でも、みんなテンションをおさえられないという感じでした。今日が楽しみで夜寝れなかったという子、かなり早くから起きていた子もいたようです。
狭山市駅からバスで公園へ。公園の中を散策しながら動物園へ向かいました。
動物園の入口です。
これが園長は個人的には大ショックでした。がっくりでした・・・・・。
ふれあいコーナーではいろいろな動物と関わりました。ヤギもたいへんおだやかで、子どもたちも親しみやすかったようです。
寒さからか、怖いからか、身を寄せ合うヒヨコ。かわいいのですが、少々気の毒にもなりました。テンジクネズミもヒヨコ同様に身を寄せ合っていました。
テンジクネズミは抱き心地が良いのか、代わる代わる抱いていました。
テンジクネズミが小屋に帰っていく一本橋渡りには、子どもたちも大喜び。テンジクネズミも個性的で、みんな違った素振りを見せるので面白かったです。
猿山のサルたちは、ずっと見ていても飽きません。
待ちに待ったお弁当。それぞれのお弁当を開けて、見せあいっこ。みんなの嬉しそうな顔が良かったです。
かわうそは動きがコミカルで、子どもたちもカワウソを追いかけて右往左往していました。